SSブログ

クハ481-26 [特急ひたち]

さいたま市に10月14日にオープンする「鉄道博物館」に収蔵された クハ481-26 です。

 1986(昭和61)年4月1日 富岡駅で。

中途半端な写真ですみません…。
この当時、勝田電車区に配置されていたクハ481の中で1番の変形車だった26号が博物館で保存されるなんて、想像もしていませんでした。

この26号は483系として1965年に汽車会社で製造された車なのですが、どこが変形なのか?というと、
1:1番の特徴はライトボックス下のグリルが「2つ」というところです(通常は3つ)。
2:タイフォン(四角い箱が上側になっているのは26号だけ)
3:ヘッドライト下側2灯シールドビーム化
4:ワイパー(散水式になっている。通常は散水なし)
5:台車の排障器がスノープロウに交換(新製配置が仙センのため?→水カツ)

この1と2の外見的特徴で、遠目からでも「あ、26号だ」とわかるほどで、顔だけで番号がわかるという点からなじみの深い車両でした。


 ブログ最初の頃に一度出している写真ですが、参考に。
スノープロウがスカート下部と台車の前に、2つ付いてます。

クモハ455-1などとあわせて、その姿を見るのが楽しみです。
鉄道博物館のオープンが待ち遠しいです。


コメント(2)  トラックバック(0) 

コメント 2

Brass_solder

こんにちは。
クハのグリルが2個のと3個のとあるのは知ってましたが、2個は26号だけというのは知りませんでした。
細かく観察されていて感服いたします。

それにしても、最後に残ったからこれになったのでしょうが、博物館に入れるなら標準的な方が良いような気がしますね。

ではまた、よろしくお願いします。
by Brass_solder (2007-07-12 17:35) 

751010

26号は博物館入りするには、ちょっと特徴がありすぎるような気がすますよ。


ボンネットクハ481は、製造メーカーや配置区、担当工場などによって、微妙な差がありました。
運転台の窓ガラス周辺もメーカーや製造時期による微妙な違いがあるようです。
by 751010 (2007-07-14 00:30) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

団臨その9クハ481-1 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。